熊本県産のお茶
熊本県で生産されるお茶の6割は「玉緑茶」という茶種になります。
玉緑茶は、渋みが少なく、甘めで柔らかな風味とまろやかな味わいがあり、二煎、三煎と回数を多く楽しめるのが特徴です。
【一般的にいわれるお茶の効果】
★ガンの予防に----お茶には「カテキン」と呼ばれている成分が含まれており、ガンの原因となる「活性酸素」を中和して無害化するといわれてます。
★殺菌作用があり、食中毒を防ぐといわれています。
★その他口臭予防やコレストロールや血圧が上がるのを抑制する作用などがあり、私たちの健康を維持する効果があるといわれてます。
【お茶を美味しくいただく為の作り方】
1)まず急須と茶碗にお湯を入れて温めます。
2)沸騰してしばらく冷ましたお湯を使います。
3)お湯を入れたらすぐに茶碗に注ぎます
4)最後に複数の茶碗に注ぐときは全ての濃さが同じになるようにします。ポイントは最後の一滴まで注ぐ事です。
熊本県産のはちみつ
大自然に恵まれた熊本県は純粋はちみつの産地です。特にみかんの産地、熊本ならではの「みかん蜜」は只今人気急上昇中です。その他レンゲ、そばの蜂蜜など稀少性の高い純粋はちみつを取り揃え、販売中です。
【ハチミツの効能】
★疲労回復に---体内に取り込まれてから素早くエネルギー源として働き始めることから、疲労回復に効果があるといわれています。
★高血圧の予防に--ハチミツに多く含まれているカリウムが体内の余分な塩分を排出してくれる働きがあることから、高血圧の予防にも。
その他整腸作用があることから、便秘や下痢の改善、肝臓の機能向上をはかる栄養成分を豊富に含んでいることから強肝作用などもあるとされています。もちろん、美容にとって効果的な栄養成分もいろいろと含まれています。
Tweet mixiチェック
◇お問い合わせ先◇
銀座熊本館 事務局
電話番号 03−3572−1267
<< | 5月 | >> | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |